Configration

基本的な .cshrcの設定

各種設定は、.cshrc の中で以下のように設定するとよいだろう。 (それぞれ追加する) alias は、.alias 内でまとめて設定するとよいだろう。
.cshrc :
##
setenv LANG ja_JP.EUC				# jless ja-man
setenv PAGER jless				# ja-man
setenv NOMHNPROC				# jp-mh
#setenv  PRINTER gcan				# default PRINTER name
setenv NNTPSERVER news.cc.yamaguchi-u.ac.jp 	# mnews
setenv JNAMES ~/.jnames				# mnews

set path = (~/bin ~/bat /bin /sbin /usr/local/{bin,libexec} /usr/X11R6/bin /usr/{bin,games})
set prompt = "`hostname -s`:$user>"
source ~/.alias

.alias:
alias h         history 25
alias c         clear
alias j         jobs -l

基本的な.Xdefaultsのの設定

以下を.Xdefaultsに追加すると、スクロールバーが最初からついて起動する。
XTerm*scrollBar:        true
XTerm*saveLines:        500
#XTerm*font:             7x13bold

KTerm*scrollBar:        true
KTerm*saveLines:        500

初期設定ファイルの読み込み

参考:[FreeBSD-users-jp 20735]

コンソールでログインした場合、読み込まれる初期設定ファイル:

	csh系(csh,tcsh等): ~/.cshrc ~/.login(ログイン時のみ)
	bsh系(sh,bash等) : ~/.profile
xdmは、ログイン時最初のセッションとして /usr/X11R6/lib/X11/xdm/Xsessionを実行します。 その時 ~/.xsession があれば実行します。 Xsessionは sh(bsh系) のシェルスクリプトなので、 これらの初期設定ファイルは読み込まれません。 .cshrcは、xterm,kterm起動時に読み込まれます。

つまり、xdm,csh系の環境では、.loginは明示しない限り読み込まれません。 パス等の設定は.cshrcに書きます。

Hint: /usr/X11R6/lib/X11/config/FreeBSD.cf


topへ