開催概要
日時:2018年8月27日(月)~28日(火)
場所:萩・明倫学舎 本館2階展示映像室(山口県萩市江向602)
委員:松元隆博(山口大学)、
宮崎武(北九州市立大学)、荒木俊輔(九州工業大学)、大平康旦(山口大学)
開催趣旨
本ワークショップは,情報理論とその応用シンポジウム(SITA)あるいはInternational Symposium on Information Theory and Its Applications(ISITA)などにおいて、日頃より、有限体理論とその擬似乱数系列生成への応用に関連する研究の成果発表をしている研究者、またそのようなテーマに興味をもっている研究者が一堂に会し、日々の研究活動の中で得られた成果の報告をはじめ、疑問に思っている事柄、あるいは個人的な興味から深く掘り下げているテーマなどを、十分に時間をとってお互いに紹介し、共有し、密な議論を展開するための場を提供することを意図したワークショップです。そして、それぞれの研究活動がより情熱をもって進められることへの一助になることを期待しています。本ワークショップでは、一般講演も設ける予定ですので、関連する発表についても広く歓迎いたします。
発表および参加申し込み
発表及び参加をご希望の方は、7月27日(金)までに松元(cal [at] yamaguchi-u.ac.jp)までメールにてご連絡ください。
また、発表される場合は下記のフォーマットにしたがって原稿を執筆の上、8月20日(月)までに送付して下さい。なお、講演(および参加)希望者多数の場合には、会場の広さなどの関係でお断りせざるを得ない場合があり得ますこと、予めご了承ください。
発表及び参加申込〆切: | 平成30年7月27日(金) |
原稿提出〆切: | 平成30年8月20日(月) |
参加費: | 一般 1,000円、学生 無料 |
講演方法: | プロジェクタによる発表を予定しています(発表用のPC等はご自身でご用意ください)。 |
講演時間: | 講演35分+質疑15分など柔軟にアレンジします(申込件数により、講演時間を短縮する場合もあります)。 |
参考情報
- 萩は毛利家が慶長9年(1604年)に開府し、それ以降260年間長州藩36万石の城下町として栄えた町です。また、平成30年(2018年)は明治元年(1868年)から150年になる節目の年です。世界遺産も有する萩で学会が開催されることは少ないのでこの機会に是非参加をご検討下さい。
- 会場となる萩・明倫学舎は享保3年(1718年)に創設された長州藩の藩校明倫館の跡地に建っており、観光の起点にもなっています。この明倫館では吉田松陰や楫取素彦(小田村伊之助)も教鞭をとり、高杉晋作や木戸孝允(桂小五郎)も通いました。また、施設内の有備館は文久2年(1862年)に萩を訪れた坂本龍馬が剣術の試合をしたと言われています。
原稿提出
- 原稿枚数は1ページ以上8ページ以下です。原稿のスタイルファイル一式はここからダウンロードして下さい。
- 原稿は上記のスタイルファイル一式のinstruction.pdfに従って執筆して下さい。
- 原稿は平成30年8月20日(月)17時までに、cal [at] yamaguchi-u.ac.jp宛にメールで提出して下さい。
ワークショッププログラム
8月27日(月)
13:00-13:10 | 開会あいさつ |
招待講演 | |
13:10-13:55 | 松藤信哉(山口大学) |
Bent型ZCZ符号の構成法 | |
13:55-14:05 | 休憩(10分) |
講演1 | |
14:05-14:50 | 小寺雄太(岡山大学) |
検索可能暗号への暗号理論的擬似乱数生成器の活用に関する考察 | |
講演2 | |
14:50-15:35 | 武田祐樹(岡山大学) |
線形複雑度が可変な擬似乱数系列の生成法 | |
15:35-15:45 | 休憩(10分) |
講演3 | |
15:45-16:30 | 土屋和由(光電製作所) |
半l系列における記号の出現度数の対称性 | |
講演4 | |
16:30-16:50 | 上原聡(北九州市立大学) |
Zm上のアダマール型行列の要素表現に関する一考察 | |
17:30- | 懇親会(萩暦) |
8月28日(火)
講演5 | |
9:30-10:15 | 宮崎武(北九州市立大学) |
擬似乱数生成器のための二次合同系列の周期による分類に関する一考察 | |
講演6 | |
10:15-11:00 | 村岡英之(九州工業大学) |
整数上のテント写像とロジスティック写像におけるビット毎の0/1の出現確率 | |
11:00-11:10 | 休憩(10分) |
講演7 | |
11:10-11:55 | 小嶋徹也(東京工業高等専門学校) |
有限体上のアダマール型行列とその展望 | |
11:55-12:00 | 閉会あいさつ |
12:00-13:00 | 昼食休憩(60分) |
13:00- | エクスカーション(萩城下町散策) |
懇親会
日時:2018年8月27日(月)17:30~
場所:萩暦 (萩・明倫学舎本館1階)
会費:一般(5,000円)、学生(4,000円)
申込:平成30年8月20日(月)17時までに、cal [at] yamaguchi-u.ac.jp宛にメールで連絡して下さい。
発表
スクリーンとプロジェクタ、接続ケーブル(HDMI)を用意します。
HDMI接続可能なノートPCを用意して下さい。
上記のノートPCを用意できない場合はご相談下さい。